企業内の部署や仕事のつながり、役割を学びます。
生活にかかる費用を長期プランで計画してみよう。
何が必要で、どのように準備するかをグループワークで考えます。
サポステを利用して就職した若者から就労に至る経緯や現在の仕事について話を聞きます。
厚生労働省監修の能力検査
自身の潜在的能力が40種類の職業の中から適職として示されます。
※実技・筆記による検査
グループワークを通して、自分の特徴や性格を言葉で表現します。
自分自身の特徴や価値観を感じてみましょう。
話の上手な聞き方・話し方を学ぶ、実践ワークです。
企業の現場に赴き、仕事ぶりを見学します。職場の雰囲気を感じてみましょう。
勤怠のルール(遅刻・早退・欠勤・休暇の取り方)を学びます。
(1)社会人にふさわしい立居振舞い
(2)職場での言葉づかい
ジョブカードを使って、自分自身の特徴や経験を整理し棚卸しします。
求人票から働き方を考えます。働く条件を整理して、職業選択を絞ります。
企業内における機密情報の種類と取扱い方法、注意点、職場安全の考え方と実施方法を学びます。
働く上での権利や義務(労働契約、就業規則、有給休暇、手続きなど)必要な知識を学びます。
電話対応の基本(受ける時、かける時の流れ。メモの取り方)を学び、電話対応の練習をします。
入退室のマナーと面接シミュレーション
職場での人間関係おいて、困った事例から人間関係のとらえ方を学びます。